| 1947 | 東京都生まれ |
| 1969 | 武蔵野美術大学彫刻科卒業 |
| 1970 | 同大学専攻科卒業 |
|
|
| 受賞 |
|
| 1975 | デビアス・ダイアモンドインターナショナル賞 |
| 1984 | 84暮らしを創るクラフト展 優秀賞 |
| 1985 | 美術工芸振興佐藤基金 第2回淡水翁賞 |
| 1985 | 第19回国際ジュウリー展 銀賞 ユーゴスラビア |
| 1993 | 湘南ひらつか野外美術展 大賞 |
|
|
| 作品収蔵 |
|
| 1984 | 京都国立近代美術館 |
| 1990 | 東京国立近代美術館 |
| 1995 | 東京国立近代美術館 |
| 1997 | 目黒区美術館 |
|
|
| 作品設置 |
|
| 1990 | (株)橋本屋 エントランス /栃木県 |
| 1991 | 宮城県中新田町立交流センター 前庭 |
| 1992 | 菊川工業(株)柏寮 エントランス /千葉県 |
| 1994 | 神奈川県平塚市庁舎 前庭 |
| 1995 | 区立巣鴨スポーツセンター 中庭 /東京都 |
| 1996 | 八王子共同ビル エントランス /東京都 |
| 1998 | 秋田県本荘市立アクワパル・スポーツセンター前庭 |
| |
| 審査員歴 |
|
| 1985 | 第5回毎日現代宝飾デザイン展 毎日新聞社主催 |
| 1986 | 86国際ジュウリーアート展 (社)日本ジュウリーデザイナー協会主催 |
| 1987 | 第15回インターナショナルパールデザインコンテスト 真珠振興会主催 |
| 1988 | 第16回インターナショナルパールデザインコンテスト 真珠振興会主催 |
| 1989 | 89日本クラフト展 (社)日本クラフトデザイン協会主催 |
| 1995 | コンテンポラリー・ジュウリー <日本の作家30人による> 実行委員 東京国立近代美術館主催 |
| 1989 | 89ジュエリー・クリエイティブコンテスト 毎日新聞社主催 |
| 1998 | 日本ジュウリーアート展 (社)日本ジュウリーデザイナー協会主催 |
| 1999 | 第17回朝日現代クラフト展 朝日新聞社主催 |
| 2000 | 第18回朝日現代クラフト展 朝日新聞社主催 |
| 2000 | 日本ジュウリーアート展 (社)日本ジュウリーデザイナー協会主催 |
| 2003 | 音の彫刻コンクール 静岡県本川根町 |
| 2004 | 第23回公募2004日本ジュエリーアート展 (社)日本ジュウリーデザイナー協会主催 |
| 2004 | 音の彫刻コンクール 静岡県本川根町主催 (05.07.) |
|
|
| ジュエリー |
|
| 個展 |
|
| 1990 | ギャラリー・イフ /東京 (92.) |
| 1991 | アートBOX /横浜 |
| 1997 | 荒井アトリエギャラリー /東京 (99.01.03.05.07.) |
|
|
| グループ展 |
|
| 1973 | 国際ジュウリーアート展、日本ジュウリーデザイナー協会主催 (76,79,83,86) |
| 1981 | アレッツオ国際ジュエリーアート展、イタリア |
| 1984 | 今日のジュエリー世界の動向展、京都、東京国立近代美術館 |
| 1985 | 現代日本美術の展望、富山県立近代美術館 |
| 1985 | Schmuck Fur Kopf und Haar, 装飾美術館、ドイツ |
| 1988 | International Exhibition with Comb,Galerie Marzee, オランダ |
| 1989 | Schmuck Szene'89, Handworkstage V, ミュンヘン |
| 1989 | 9 Bijoutiers Japonais, オランダ |
| 1990 | A Collection of Combs, ハナウ |
| 1990 | Contemporary Jewellery Exhibition, Sterling Gallery, オランダ |
| 1990 | Triennial Europeene du Bijou, ルクセンブルグ美術館、パリ |
| 1995 | Japanese Contemporary Jewellery, ゲント装飾美術館、ベルギー |
| 1995 | コンテンポラリージュエリー, 東京国立近代美術館 |
| 1996 | Contemporary Japanese Craft and Jewellery Design, Gallery Hours, ロサンジェルス |
| 1999 | Metal Element II, Quadrivium, シドニー |
| 1999 | Osterreichische Schmuck kunst, オーストリア大使館、東京 |
| 2000 | Selection 2000, エッセン美術館、ドイツ |
| 2001 | Contemporary Japanese Jewellery, Cruft Council, ロンドン |
| 2002 | Contemporary Japanese Jewellery Design, ein raum,ウイーン |
| 2002 | Ausstellung NIPPON, Galerie Orea, ベルリン |
| 2002 | Japan in Tirol 2002, シュワッツ、オーストリア |
| 2003 | Japanese Jewelry exhibition, ケンブリッジ、アメリカ |
| 2004 | コンテンポラリージュエリー”The Ring" 東京国際フォーラム |
| 2004 | Contemporary Jewellery, Platina , ストックホルム |
| 2006 | ジュエリーの今・変貌のオブジェ、東京国立近代美術館工芸館 |
|
|
|
|
| 彫刻 |
|
| 個展 |
|
| 1975 | ギャラリーくぼた 東京 |
| 1977 | 村松画廊 東京 (04.) |
| 1981 | ときわ画廊 東京 (83,85,87,88,89,90,91,92,93,98) |
| 1982 | ASG 名古屋 |
| 1995 | 愛宕山画廊 東京 |
| 2000 | マスダスタジオ 東京 |
| 2004 | ギャラリーGAN 東京 |
|
|
| グループ展 |
|
| 1975 | 神奈川県美術展 |
| 1976 | 霧が峰石彫シンポジューム参加 /長野県 |
| 1978 | 彫刻4人展 /村松画廊・東京 |
| 1980 | 第13回日本国際美術展 /東京都美術館 |
| 1980 | 浜松野外美術展 /浜松中田島砂丘 (81.82.83.84.85.86.) |
| 1981 | 精神の幾何学展 /東京都美術館 |
| 1982 | 埼玉美術の祭典招待出品 /埼玉会館 |
| 1983 | 第2回釜山青年ビエンナーレ /韓国 |
| 1984 | SPACE7 /村松画廊・東京 |
| 1986 | 未在展 /真木画廊、田村画廊・東京 |
| 1987 | 滝沢アートフィールド`87野外展 /岩手県 |
| 1988 | 男のネック展 /マスダスタジオ・東京 (89.90.91.92.93) |
| 1989 | アートとテクノロジー /浜松町東芝ビル・東京 |
| 1990 | 現代彫刻展 /ART BOX・横浜 |
| 1993 | 湘南ひらつか野外彫刻展 /神奈川県平塚市 |
| 1996 | CONTAINER96ーART ACROSS OCEANS /コペンハーゲン |
| 1997 | 第17回現代日本彫刻展招待出品 /山口県宇部市 |
| 1999 | 我孫子野外美術展99 /我孫子 |
| 2001 | A Shriek from an Invisible Box /目黒区美術館 |
| 2002 | 東日本-彫刻 Sculptors of Eastern Japan /東京ステーションギャラリー |
| 2003 | 第5回雨引の里と彫刻 /茨城県大和村 (06.08,11) |
|
|
|
|
|
|