1931 |
|
愛知県生まれ |
1944 |
|
愛知県立瀬戸窯業学校入学 (佃教諭に美術をまなぶ) |
1950 |
|
愛知県立瀬戸窯業学校卒業 |
1952 |
|
草月流いけばなを中條爽湖に学ぶ |
1957 |
|
勅使河原蒼風と出会う。(名古屋・草月展 素焼き円筒の作品にルトジと枇杷の実を蒼風氏が生ける) |
|
|
「市民展」に油彩画を出展 |
1958 |
公募展 |
「第1回日展」東京都美術館 上野/東京 (11/2-12/8) |
|
|
「市民展」に油彩画を出展 |
1959 |
公募展 |
「第2回日展」東京都美術館 上野/東京 (11/1-12/6) |
|
|
瀬戸陶芸協会入会 |
1962 |
作品収蔵 |
勅使河原蒼風 作品タイトル:「塔」 加藤清之の草月コレクション第1号 以降たくさんの作品がコレクションされる。 |
|
|
「第1回日本現代工芸美術展」高島屋 日本橋/東京 (5/1-13) |
1963 |
公募展 |
「第6回日展」東京都美術館 上野/東京 (11/1-12/6)*以後毎回出品 |
|
公募展 |
「第1回朝日陶芸展」丸栄百貨店 名古屋/愛知 (9/7-12) |
1964 |
公募展・受賞 |
朝日陶芸展賞 「第2回朝日陶芸展 」丸栄百貨店 名古屋/愛知 (9/5-10) 受賞作品:作品64(室内装飾) |
|
グループ展 |
「日本現代工芸美術展」 アメリカ・オーストラリア・ニュージーランド 巡回 |
|
グループ展 |
「現代染色工芸展」オリエンタル中村 名古屋/愛知 (3月) 展示作品:鉄釉花器 |
|
グループ展 |
「五人展」オリエンタル中村 名古屋/愛知 (4/21-26) |
|
公募展 |
「第7回日展」東京都美術館 上野/東京 (11/1-12/6) |
|
作品提供 |
「花と名画」草月流家元勅使河原蒼風 掲載誌:「婦人画報」 花器提供 |
|
作品製作 |
「ミニアチュール花器77点」 勅使河原蒼風 ニューヨーク個展の為 |
1965 |
公募展・受賞 |
朝日陶芸展賞 「第3回朝日陶芸展 」丸栄百貨店 名古屋/愛知 (9/4-9) 受賞作品:作品65(室内装飾) |
|
公募展・受賞 |
現代工芸賞 「第4回日本現代工芸美術展」高島屋 日本橋/東京 (5/4-9) |
|
公募展 |
「第8回日展」東京都美術館 上野/東京(11/1-12/6) |
|
個展 (初) |
「加藤清之陶芸新作展」丸栄百貨店 名古屋/愛知 (3/13-18) |
|
公募展・受賞 |
市長賞 「第25回瀬戸陶芸展」 (4/18-19) |
|
グループ展 |
「日本現代工芸美術展」 (ベルリン芸術祭) |
1966 |
公募展・受賞 |
優秀賞 「第4回朝日陶芸展 」丸栄百貨店 名古屋/愛知 (9/3-7) |
|
個展 |
丸栄 名古屋/愛知 |
|
グループ展 |
「日本現代工芸美術展」 イタリア巡回 |
|
作品提供 |
「勅使河原蒼風 大個展」高島屋 日本橋/東京 (9月) |
|
公募展 |
「第9回日展」東京都美術館 上野/東京 (11/1-12/6) |
|
個展 |
丸栄 名古屋/愛知 (11月) |
|
|
佃為子と結婚 (11月) |
1967 |
審査員・出品 |
「第5回朝日陶芸展」丸栄百貨店 名古屋/愛知 (9/2-6) |
|
公募展・受賞 |
特撰・北斗賞 「第10回日展」東京都美術館 上野/東京 (11/1-12/6) |
1968 |
グループ展 |
「現代陶芸の新世代展 」 京都国立近代美術館/京都 (2/24-3/24)、 |
|
個展 |
ギャラリー青 /東京 (3月) |
|
グループ展 |
「日本現代工芸美術展」チェコスロバキア巡回 |
|
|
長男 巧 生まれる (4/7) |
|
グループ展 |
「現代陶芸の新世代展 」東京国立近代美術館 北の丸/東京(4/6-5/12) |
|
参考書誌 |
表紙写真 掲載誌:現代の眼162号 (5月) |
|
審査員 |
日本現代工芸美術展 |
|
出品 |
「第6回朝日陶芸展」丸栄 名古屋/愛知 (9/7-12) |
|
公募展 |
「第11回日展」東京都美術館 上野/東京 (11/1-12/6) |
1969 |
個展 |
「加藤清之作陶展」高島屋 日本橋/東京 (11/11-16) * リーフレット |
|
グループ展 |
「日本現代工芸展」サンフランシスコ巡回 |
|
評議員 |
朝日陶芸展 |
|
出品 |
「第7回朝日陶芸展」丸栄 名古屋/愛知 (9/13-18) |
|
公募展 |
「改組第1回日展」東京都美術館 上野/東京 (11/1-12/6) |